全て |
ウェブサイトによる情報発信 |
- 当社グループについての最新情報をタイムリーに発信すべく、公式ウェブサイトを設け、情報発信しています。
サイト内には、各種お問い合わせ窓口を設けており、積極的なコミュニケーションに努めています。
公式ウェブサイト
|
株主・投資家 |
個人投資家向け情報発信 |
- 国内各地での会社説明会や個人投資家向けIRイベントなどに参加し、IR担当執行役員、財務部長などが事業概要、経営戦略および経営状況について説明しています。
- 株主総会を毎年6月に開催するほか、「出光IR通信」を年2回発行しています。
|
アナリスト・機関投資家向け情報発信 |
- 四半期ごとの決算説明会に加え、個別のIRミーティングやアナリストとのスモールミーティングも行っています。
- 経営層が欧米、アジアの機関投資家を訪問し、経営戦略および経営状況について説明しています。
|
お客さま |
お客さまセンター窓口の設置 |
- 燃料油や潤滑油などの製品に関する専門的・技術的なお問い合わせや、SSスタッフの接客対応、石油製品の品質、ローリーの運転マナーなどに関する苦情などもお受けし、担当部門と連携して、適切に対応するとともに、必要な改善などの実施に結び付けています。
お客さまセンター窓口
|
広告・宣伝による広報活動 |
- 当社グループの事業内容やその他の取り組みについて理解を深めていただくための広告・宣伝活動に継続的に取り組んでいます。
広告ギャラリー
|
法人顧客 |
需要家セミナーの開催 |
- 法人顧客の皆さまとのコミュニケーションを通して、ご要望に沿った製品の提案や開発を進めています。また、全国各地の支店では、省エネ・環境技術などの技術動向や法規制の状況など、お客さまのビジネスに直接役立つ情報をお伝えする需要家向けセミナーを開催しています。
|
地域社会 |
地域説明会の開催 |
- 製油所・事業所・工場の近隣の町内会長など、地域の代表の方々をお招きして、年1回以上の説明会を行っています。
安全や環境に対する取り組み状況を説明するとともに、皆さまからご意見を頂いています。
|
環境教育の実施 |
- 製油所・事業所・工場の近隣の小学生を主な対象として、地球温暖化などの気候変動問題などについてより理解を深めてもらうための授業を行っています。
|
環境保全活動の実施 |
- 製油所・事業所・工場の近隣における清掃活動や、地元の森林・海岸の保全活動にも参加し、地域貢献だけでなく、従業員同士の交流にもつなげています。
|
従業員 |
Nextフォーラムの開催 |
- より良い会社を目指して、社員と経営層が全社的な課題などに関して直接対話・意見交換・提案を行う場として、年2回開催しています。
各部門から選任されたフォーラム委員が職場の生の声を届け、経営層と直接対話します。
|
タウンホールミーティング、役員との意見交換会の開催 |
- 経営層と社員との直接コミュニケーションの場として、2020年度から実施しています。
2020年5月に、「経営状況および新ブランド」をテーマに、オンラインのライブ配信形式で実施しました。
|
やりがい調査アンケートの実施 |
- 従業員のやりがい、相互信頼、一体感を定量的・継続的に分析しアクションにつなげるために、年1回実施しています。
2020年度の調査は、7月下旬から8月上旬にかけて、当社および関係会社の計11,848名を対象に実施し、97.5%が回答しました。
|