当社は「NEXT BREAKTHROUGH」※という採用コンセプトを掲げ、自ら挑戦し、多様性を尊重しながら新たな価値を共創することができる仲間を求め、採用を推進しています。入社後にミスマッチが生じることのないようにインターンシップや身近な先輩社員との接点を設けるなど、当社のありのままの姿を知ってもらうことを大切にしています。また、社員のモチベーション向上・社内風土の改善、制度の拡充にも取り組み、社員の定着率向上にも努めています。
採用活動は新型コロナウイルス感染症への万全な対策を取り、実施しています。従来の対面式の会社説明会に代わりオンラインセミナーを開催、選考ではウェブ面接も活用しています。また、新入社員教育、キャリア入社社員の導入教育においても、デジタルツール(ウェビナー、オンラインミーティング、eラーニングなど)を取り入れるなど、感染防止対策を徹底しています。
- ※新卒採用ウェブサイトなどに掲げているメッセージ。社会のニーズに応え、多彩な事業を展開してきた当社が、これまで培ってきた価値や技術をこれからの社会や地球環境との調和につなげ、新しい未来を創造するために欠かせないのが、さまざまな人の力です。多様な価値観を持つ方々の力と思いと共に「NEXT BREAKTHROUGH」で挑戦を続けていきます。
2021年4月の新卒採用実績
151名 |
127名 |
24名 |
15.9% |
2名 |
1.3% |
新入社員の定着率(2016~2018年入社者平均) |
89.4% |
新入社員の入社3年未満の離職率
- ※1 厚生労働省公表の新規学卒者の離職状況を参照。
- ※2 当該年度に新卒で入社し、3年以内に退職した割合。
インターンシップの実施状況(2020年度)
夏季 |
高専生 |
1~5日 |
25名 |
オンライン実習(製油所・事業所) |
夏季 |
大学生以上 |
4~5日 |
90名 |
技術系業務の体験(全7コース)
- 製油所・石油化学工場の生産技術プロセス検討
- 新規研究テーマ発掘
- アスファルトの研究・コアテクノロジー体感
- 機能化学品の研究・商品開発
- 潤滑油の研究・商品開発
- 潤滑油の技術営業
- 地熱の調査・開発現場体感
事務系
- 経営戦略スタディ・シナリオプランニング
|
冬季 |
大学生以上 |
2日(計23回) |
1,069名 |
事務系・技術系共通 業務体感系ワークショップ |
海外拠点における採用
海外拠点において、スタッフを現地採用するなど、地域の雇用創出にも貢献しています。ベトナム・ニソン製油所においては、新規雇用の従業員に関しては、基礎教育をはじめOJT(企業内教育)を推進し教育を行っています。また、製油所の商業運転開始から1年が過ぎ、現地採用スタッフを中心とする装置の安定稼働が達成されており、同スタッフへの基本的な技術伝承はおおむね完了しています。その他、現地教育機関・行政機関・家庭とタイアップし、次代を担う人材のライフスキル向上を図るとともに、大学生への奨学金を提供するなど、切れ目のない人材教育を行っています。