Promotion of Employees’ Health 従業員の健康推進

2019年度取り組み実績

2019年度取り組み実績

産業医体制、健診項目や基準、ストレスチェック、健康管理支援システムなどについて、出光興産、昭和シェル石油の良い点を生かしながら、段階的に統一を進めました。

具体的な取り組み実績
  • 50名未満の事業所へ産業医を配置し、きめ細かなフォローを実施
  • 定期健康診断での会社負担のがん検査を若年層に拡大(希望者のみ)
  • 健康に関するセミナーの開催
    • 健保組合との共催で運動プログラムを計10回開催、延べ188名が参加(帝劇本社、2019年11月~2020年1月)
    • 上記、運動プログラムを計13事業所でも開催、延べ283名が参加(本社、研究所、支店、関係会社)
  • 衛生委員会や社内情報ポータル、社内報を活用した、健康相談窓口の周知や各拠点の医務室紹介
  • 階層別研修(新入社員、新任役職者、新任人事担当役職者向け)
    • 新任役職者研修では、労働安全衛生法に基づく健康管理、会社が社員の健康推進を図る意義、フィジカル・メンタル不調者への対応フローなどを講義
  • こころの健康についてeラーニングを実施、計5,980名が受講(10コンテンツ)

正しい姿勢、歩幅、スピードで歩くコツを学び、カロリー消費量を高める効果的な歩き方を習得しました。

写真
出光興産, 株式会社ディ・エフ・エフ

出光SMマレーシアで「Health Program」を立ち上げました!

出光SMマレーシアでは、社員の高血圧、高コレステロールなどの健康状況を改善するために、ナショナルスタッフが2019年3月に「Health Program」を立ち上げました。プログラムでは、定期身体測定から、プロによる生活習慣カウンセリング、ラジオ体操・ウォーキングやエクササイズのイベント、トレーニングジム優待など、健康への意識改革を促すイベントが沢山準備されています。全社員124名も「よい仕事は健康な体から」と、楽しみながら積極的に参加をしています。

写真
出光興産, 株式会社ディ・エフ・エフ

健康イベントへの参加実績(社外)

No 部署 イベント 日付 参加者 開催場所 概要
イベント全体 当社
グループ
1 千葉
事業所
第69回全日本実業団バドミントン選手権大会 2019/4/13 16チーム100名 本社、千葉事業所中心チーム 千葉県総合スポーツ
センター
千葉県予選を勝ち抜き、6月に埼玉で開催された全国大会へ出場しました。
2 出光ペトロリアムノルゲ ホルメンコーレン駅伝大会 2019/5/11 1,658
チーム
出光ペトロリアムノルゲ社員チーム ノルウェー
・オスロ
出光ペトロリアムノルゲチームは日本人駐在員5名を含む14名が参加し、109位と健闘しました。
3 販売
本部
丸の内綱引き大会 2019/5/14・16 大手町・
丸の内・
有楽町の
企業
販売3部の合同チーム 丸の内
仲通り
販売部、産業エネルギー部、リテールマーケティング部の若手社員を中心にリーグ戦に臨みました。
4 次世代
技術
研究所
うぐいす杯
ソフトボール
大会
2019/5/18 10チーム200名 次世代技術研究所と
本社・千葉
地区合同
チーム
袖ヶ浦市
百目木公園グラウンド
袖ヶ浦市役所を含む袖ケ浦市内の近隣事業所が参加。予選リーグを1位で突破し、決勝トーナメントで準優勝しました。
5 人事
部門/
千葉
事業所
企業対抗駅伝大会 2019/5/25 700チーム3,500名 人事部門チームと
本社・千葉事業所合同
チーム
多摩川
河川敷
炎天下のなか、5名が5kmずつ走ってたすきをつなぎ、男女混成の人事チームは2時間12分18秒、男子の部の本社・千葉合同チームは1時間53分56秒で見事完走しました。
6 愛知
製油所(現:愛知事業所)
ソフトボール大会(所内イベント) 2019/7/18~3週間 - 9チームで約150名 愛知製油所(現:愛知事業所)内の野球場 従業員の健康推進と所内の交流を深める目的で、所内ソフトボール大会を開催しました。全9チーム約150名が参加のもと熱戦を繰り広げた結果、優勝は「保全事務所合同チーム」が、準優勝は「DTKエンジ機械同盟チーム」が勝ち取りました。
7 広報部 第33回目 北海道マラソン 2019/8/25 約20,000人 広報部他複数部門より29名 札幌市 当社は「挑戦を続ける人々を応援する」という想いを込めて2007年から協賛しており、当社社員も毎年ランナーとして参加しています。同大会は市民ランナーに人気が高く、33回目を迎えた今年も2万人以上が札幌の街を駆け抜けました。
8 Idemitsu Lube India TATAムンバイマラソン 2020/1/19 - 26名 ムンバイ市内(ゴール:世界遺産 Chhatrapati Shivaji Maharaj Terminus駅) 「チーム出光ルブインド」として出場し、メンバーはフルマラソン、ハーフマラソン、10km、ドリームラン(6.6km)など各自に合った競技に参加しました。
出光興産, 株式会社ディ・エフ・エフ

健康イベント開催実績(社内)

No 部署 イベント 日付 参加者 開催場所 概要
イベント全体 当社
グループ
1 出光
ユニテック
第10回
「歩こう会」
2019/5/29 - 24名 出光ユニテック本社から天王洲アイルまでの約4km 参加者の皆さんの積極性によって、毎回役職や部署を越えた楽しい交流が生まれています。
2 人事
一部・
二部
春のウォーキングキャンペーン 2019/5/21~6/21 - 複数の部署から合計149名 お台場、丸の内、海浜幕張、姉ヶ崎、青山 両部の健康増進のための習慣づくりを目的に実施しました。今回のキャンペーンは、個人戦に加え、出身地でチームを分けた団体戦も実施しました。これをきっかけに「普段あまり交流のない社員と話せた」という嬉しい声も聞こえました。
3 JPタワーの8部門 春のウォーキング・キャンペーン「JPタワー8部対抗戦」 2019/5/21~6/21 - 148名 首都圏 健康保険組合が企画したウォーキングキャンペーンに職場対抗で参加。職場の健康推進に加え社員交流も図ることができました。参加部署は、1カ月間の参加者数(歩数入力)「部1人当たりの平均歩数、1日8,000歩を超える人の比率を競いました。
4 総務部

人事部
"体にやさしい飲酒”のためのセミナー 2019/6/25 - 50名 出光昭和シェル 台場フロンティアビルの社員食堂(アビアード) 「飲酒は適量を守り、体にやさしく楽しむ」というお酒をたしなむ姿勢を焼酎“iichiko”でおなじみの三和酒類(株)と食堂を運営する西洋フード社がコラボし、「飲酒は適量を守り、体にやさしく楽しむ」という主旨のセミナーを台場ビルの社員食堂で開催しました。社員食堂では、今後も様々なイベントを実施予定です。
5 徳山
事業所
「所内卓球大会」 2019/9/9~9/13 - 20チーム 約330名 山口県周南市 出光会館体育場 各チームともに熱戦を繰り広げ、決勝トーナメントには4チームが進出し、出光プランテック徳山事業一課が優勝。気持ちのいい汗を流すとともに、所内の親睦を深めることができました。
6 出光ユニテック 「全所サッカー大会」 2019/9/15 - 製油所:
北海道、千葉、愛知、徳山。
ユニテック:
千葉、三重、兵庫。 参加者数合計85名。
三重県鈴鹿市の鈴鹿ポーツガーデン 各製油所、事業所、工場からサッカーチームが集結。
当日は、全力を尽くした熱戦が繰り広げられました。結果は千葉事業所が見事優勝!これからもサッカーをサッカーを通してグループの輪を広げ、親交を深めていきます。
7 千葉
事業所
千葉事業所内フットサル大会 2019/9/17~9/19 - 45チーム (約300名) 出光千葉体育館 運営事務局がハラハラするほどハードなボールの奪い合いをみせる白熱した試合でした。激闘の結果、1部優勝に輝いたのは出光プランテック千葉・化学三課チーム、2部優勝には出光プランテック千葉警防課・総務課チーム。けが人が出ることもなく、全員で元気に楽しく汗を流しました。
8 出光ユニテック 「健康づくり出張講座」 2019/10/9 - - 出光ユニテック本社内 当日のテーマは、凝り固まった体をほぐす「機能改善ストレッチ」。椅子に座ったままできる肩こりや腰痛防止、リフレッシュに効果的な体操を教えてもらい、参加者からは「体が軽くなった」「頭がすっきりした」と大好評でした。
9 徳山
事業所
第25回「所内ソフトボール大会」 2019/11/2 - 18チーム・約270名の選手 周南緑地公園 数々の熱戦が繰り広げられ、決勝戦はさらに白熱。製油課Aチームが動力課Aチームを下し、優勝しました。
10 ソーラーフロンティア
国富工場
国富工場
ソフトボール大会
2019/11/2・12/7 - 236名 橋山運動広場(宮崎県宮崎市高岡町) 全参加者が楽しめる大会となるようルールや表彰式を工夫しました。手に汗握る試合や珍プレー好プレーに大いに盛り上がり、社員同士の懇親が深まりました。
11 人事
二部
ストレス
マネジメント
セミナー
2019/12/12~20 - 88名 丸ノ内、
JPタワー、
お台場
(計5回)
日常生活のなかに組み込むことができる脳を活性化する頭の体操や、疲労回復に効果のあるストレッチ、椅子に座ったままできる簡単なヨガ等を習い、心も身体もリフレッシュできました。
12 人事部 健康セミナー第3弾「機能改善ストレッチセミナー」 2020/1/28・30 - 33名 帝劇本社 脳を活性化する頭の体操と、どこでも手軽にできる太もも裏側、股関節、肩甲骨周りのストレッチを通して「体が持つ本来の機能」を改めて認識できました。
出光興産, 株式会社ディ・エフ・エフ