全社教育においては、4月に実施する新入社員教育の中で、当社の過去の重大事故の映像などを用いて安全の啓発を行い、安全第一が経営の基盤であることを常に自覚するよう、身に付けさせます。そして、人事異動の都度実施される新任役職者研修の中で、役職者の安全環境管理における法的な役割などを確実に教育しています。
2021年5月27日、「品質講演会」をオンラインで開催し、国内外から出光グループの従業員700名以上が参加しました。今回は、品質管理や品質保証に携わる現場の実務担当者と責任者を主な対象として、トラブルの未然防止に向けて一人ひとりがより意識を高める機会となるよう「ヒューマンエラー」をテーマにしました。外部講師に迎え、ヒューマンエラーが発生する原因と、そのエラーを誘う要因を駆逐し、事故への発展を防ぐ対処法について、事例を交えて解説していただきました。本講演会はたいへん好評で、実施後のアンケートでは87%の方が「業務に役立つ内容だった」と回答し、得た知識を業務の改善に繋げていきたいと考えています。