企業市民活動

考え方

「真に働く」の企業理念に基づき、出光興産が事業活動を展開する国・地域社会の人々の暮らしを心豊かで平和なものとするため、企業市民活動推進ガイドラインを策定し、様々 な企業市民活動に取り組んでいます。

方針

企業市民活動を行う意義・目的や活動における重点領域および大切にすることを当社の企業理念・ビジョンに則して明確にし、活動を通じた人の成長や社会への貢献を実現すべく2022年に以下の企業市民活動推進ガイドラインを策定しました。

企業市民活動推進ガイドライン

当社は、「真に働く」の企業理念に基づき、当社が事業活動を展開する国・地域社会の人々の暮らしを心豊かで平和なものとするため、「環境」「文化」を軸にさまざまな企業市民活動を行ってまいります。
1. 重点領域
「環境」 未来の地球環境を守る
「文化」 心の豊かさを育む
2. 重点活動
地域の自然環境を保全・再生する活動
芸術を通じて、人・地域・次世代をつなぐ活動
3. 大切にすること
(1)従業員の参画
従業員による自発的な参画を支援し、人の力を社会のために生かすこと。
(2)地域とのつながり
地域固有の環境や文化を尊重し、地域に暮らす人々を想い活動すること。
(3)グループの強みの活用
当社グループが持つ資産やノウハウなどの強みを活用すること。
(4)ステークホルダーとの共創
多様なステークホルダーと連携し、価値の共創に取り組むこと。

ガバナンス

サステナビリティ方針・推進体制>ガバナンス

取り組み

企業市民活動の実績

年度
活動費(単位:百万円)
2020
374
2021
401
2022
340

※2022年度は、以下の内容を集計しています。
出光音楽賞、Idemitsu Art Award、環境フォト・コンテスト「わたしのまちの○と×」、みらいを奏でる音楽会、ふるさとプロジェクト、ベトナムにおける日本語学習支援、北海道出光こどもお絵かき コンテスト、出光生きもの探検隊、寄付金(日本赤十字社、出光美術館、ノルウェームンク美術館、豪州・ボガブライ地域チャイルドケアセンター建設、その他慈善団体など)

環境:未来の地球環境を守る取り組み

海洋ごみのリサイクル活動

福岡県宗像市大島の世界遺産である宗像大社の沖津宮遙拝所周辺の海岸で、当社グループ社員や家族の他、宗像市の職員など計65名でビーチクリーン活動を実施し、海岸に漂着した漁具やペットボトルなどの海洋ごみ約100kgを拾い集めました。
拾ったごみのうち、プラスチック類は約40kgでした。この回収した海洋プラスチックごみを環境エネルギー(株)および当社グループ会社であるケミカルリサイクル・ジャパン(株)が共同で油化し、30L強の生成油を生産し、このうち15Lを宗像市に納入しました。
本取り組みは、プラスチックの資源循環を一層促進する重要性や社会的ニーズの高まりに対し、当社グループが持つ人の力を生かす企業市民活動の一環として行ったものです。

ビーチクリーン活動の様子

ビーチクリーン活動の様子

宗像市へ生成油を納入(左:宗像市河野克也副市長、右:出光興産(株)神野幹也九州支店長)

ビーチクリーン活動の様子

ビーチクリーン活動の様子

宗像市へ生成油を納入(左:宗像市河野克也副市長、右:出光興産(株)神野幹也九州支店長)

ビーチクリーン活動の様子

ビーチクリーン活動の様子

宗像市へ生成油を納入(左:宗像市河野克也副市長、右:出光興産(株)神野幹也九州支店長)

フィリピンにおける海洋ごみの清掃活動

清掃活動の様子

清掃活動の様子

2018年にフィリピンにおける潤滑油の販売会社として設立された出光ルブリカンツフィリピンでは、地域に根差した企業市民活動に取り組んでいます。
2021年に実施したリサール州タナイでの植林活動に続き、2022年12月に出光ルブリカンツフィリピンの従業員23名が参加し、マニラ中心街からほど近いロハス通り沿いのマニラベイウォーク・ドロマイトビーチにて、海洋ごみの清掃活動を行いました。本活動は、マニラ湾の水質改善とビーチケアの意識向上を目的としています。マニラ湾の歴史および本クリーンアッププログラムが始まった経緯などについて学んだうえで清掃活動を実施しました。
2023年度以降も、自然環境の保全・再生を通じた地域への貢献を目的とした活動を継続していきます。

インドネシアにおける森林再生活動

2004年にインドネシアにおける潤滑油の製造販売会社として設立された、出光ルブテクノインドネシアでは、これまでも定期的に企業市民活動を行ってきました。
2022年度からは、現地NGO「OISCA Indonesia」と共に、ジャワ島の北側海岸において、マングローブの植林活動を行っています。同地域では、エビの養殖のためマングローブ林が伐採された結果、漁業などに影響が出たため、同林の復元に向けて、地域と共に活動に取り組んでいます。2022年度は、1haの広さに1万本の苗木を植林しました。
これからも、自然環境の再生に貢献する、国・地域に根差した活動を継続していきます。

植樹活動の様子

植樹活動の様子

植樹活動の様子

植樹活動の様子

植樹活動の様子

植樹活動の様子

生物多様性

文化:心の豊かさを育む取り組み

出光音楽賞

当社提供の音楽番組「題名のない音楽会」の25周年を記念して、1990年に「出光音楽賞」を制定しました。この賞は、わが国の音楽文化向上の一助として、将来有望な若手、新進気鋭の音楽家の活動を支援するものです。受賞者は、その後も国内外でめざましい活躍を遂げています。当社は、心の豊かさを育む「文化」を企業市民活動の軸の一つとし、今後も人・次世代をつなぐ「出光音楽賞」の歴史を紡いでいきます。

出光音楽賞

Idemitsu Art Award

Idemitsu Art Awardは、2023年で52回目の開催を迎えた公募制の美術賞です。1956年にシェル美術賞として創設され、2022年にIdemitsu Art Awardに改称しました。
次代を担う若手作家のための美術賞であり、創設当初より完全な公募制で実施しています。現在では「若手作家の登竜門」として美術界で高い評価をいただいています。

Idemitsu Art Award

環境フォト・コンテスト「わたしの街の○と×」

小学生から高校・高等専門学校生までを対象として、環境問題への意識を高める機会の提供を目的とした環境フォト・コンテストを文部科学省・環境省の後援を得て2005年から毎年実施しています。
一人ひとりが自身の視点で環境問題を捉え、未来へ残したい「〇」の風景と改善したい「×」の風景を写真に撮り、コメントを添える作品制作を通して、児童・生徒たちの可能性がさらに引き出されることを期待しています。近年ではSDGsなど環境教育の一環として授業や夏休みの課題で多くの学校に活用していただいています。

環境フォト・コンテスト「わたしのまちの(まる)と×(ばつ)」

みらいを奏でる音楽会

コンサートの様子

コンサートの様子

事業活動にご協力いただいている地域の皆さまへの日ごろの感謝を込めて、2006 年よりコンサートを継続的に開催しています。若手音楽家の発表機会の創出とともに、子どもたちが音楽に触れ、楽しむ機会を提供したいという想いを持ち活動を実施しています。

みらいを奏でる音楽会

ふるさとプロジェクト

和太鼓体験の様子

和太鼓体験の様子

次代を担う子どもたちへ、和楽器奏者による伝統楽器の演奏と体験学習、桜の記念植樹を行う機会を提供したいという思いから、2018年より各地の小学校で「ふるさとプロジェクト」を開催しています。

ふるさとプロジェクト

海外における取り組み

オーストラリアにおける地域社会課題解決への取り組み

石炭事業の拠点の1つである出光オーストラリアリソーシス(ブリスベン)では、マネジメントレベルによる以下の4つの方針の下、地域の社会問題解決に資する取り組みを長期的な視点で進めています。

・環境管理ポリシー
・エネルギー管理ポリシー
・文化遺産ポリシー
・ステークホルダーエンゲージメントポリシー

2022年の活動実績

ボガブライ地域チャイルドケアセンター建設
未就学児の預かりと学童保育を行う施設を建設し、地域政府へ提供しています。(2021年6月開設)
レスキューヘリコプターと地域病院への支援
農村部における救急医療の向上や地域病院の充実化を支援しています。
今後も長期的に、地域の人口維持や豊かなコミュニティづくりに貢献できるような取り組みを支援していく予定です。

ベトナムにおける日本語学習支援

日本語課程修了式の様子

日本語課程修了式の様子

2015年以降、ベトナムのハノイ事務所では社会貢献活動としてハノイ市内のトホアン中学校の日本語学習支援を毎年実施しています。例年、修了式には日本語学習生徒をはじめ、同校校長先生や教師の方々、そして所員ら多数の関係者が参加しており、2022年は5月に開催されました。成績優秀者に記念品を贈呈するとともに、式典後にIDEMITSU Q8 PETROLEUM LLCのSS見学会を実施しています。
また、同様の企業市民活動として、生徒が日本文化に親しむことを目的とした「ハノイ市日越文化交流会」への協賛も2018年より実施しており、2022年は12月11日に開催されました。当イベントはハノイ市教育訓練局、ハノイ市内10校の学校関係者、生徒が参加する中学生向けの日越文化交流イベントです。各校で事前に校内予選を行い、各校の代表が当日の決勝戦に参加し、パフォーマンスを競いました。日本文化を改めて紹介し、親しんでもらうための場として今後も協賛していきます。

製油所・事業所での取り組み

各製油所・事業所では操業開始以来、地域社会との結びつきを大切にし、企業市民として様々な地域活動に取り組んでいます。
取り組みの詳細は、リンク先のページをご覧ください。

北海道製油所|地域との取り組み 千葉事業所|地域との取り組み 愛知事業所|地域との取り組み 徳山事業所|地域との取り組み

グループ製油所における取り組みの詳細については、リンク先のページに掲載しています。

京浜製油所での取り組み 四日市製油所での取り組み 山口製油所での取り組み