新着情報

1985/08/14
テスト
出光グループのサステナビリティ
経営ビジョン / 行動指針

2050年ビジョン

変革をカタチに 私たちは、一歩先のエネルギー、多様な省資源・資源循環ソリューション、スマートよろずやの社会実装を通して、 ...

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取り組み
仕事と家庭の両立

「育休オンラインサロン」による育休者フォロー【施策①】

育休中の不安や悩みの払拭、会社情報のタイムリーな提供によるスムーズな復職の後押しを目的として、育児休業中の男女社員を対象とした「育休オンライン...

新型コロナウィルス(COVID-19)への出光グループの取り組み
新型コロナウィルス(COVID-19)への出光グループの取り組み

社会貢献活動

出光グループでは感染症治療にあたる医療従事者や自治体への感染防止対策支援として、フェイスガードなどの寄贈を通じ、社会貢献ならびに地元貢献を行っています...

従業員の健康推進
2020年度取り組み実績

特定保健指導の実施(コラボヘルスの推進)

フィジカル面での健康推進施策として、健康保険組合とコラボレーションし、本社、各事業所で特定保健指導を推進しました。2021年度以降も継続して取り組んで...

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取り組み
仕事と家庭の両立

「こども参観日」の開催【施策③】

社員の子どもたちを対象に「親が働く会社や社会を知る機会」と「親子のコミュニケーション機会」の創出を目的とした「こども参観日」を2019年から開催してい...

パートナーとの協働
特約販売店との協働

有事に備えるきっかけに!特約店・販売店のためのBCP策定セミナーを開催

2020年6月17日、7月7日の2回にわたり、対面とオンラインを併用したBCP(事業継続計画)策定セミナーを開催しました。特約店・販売店5社か...

サスティナビリティの取り組み
出光グループの重要課題(マテリアリティ)

出光グループの重要課題(マテリアリティ)

重要課題(マテリアリティ) 当社グループは2019年にマテリアリティを特定し、当社にとって重要な社会課題を認識の下、事業活動に取り組んできました...

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取り組み
LGBTQ+に関する取り組み

LGBTQ+に関する取り組み

当社は、「人権基本方針」および「ダイバーシティ&インクルージョン方針」に基づき、LGBTQ+に関するあらゆる差別を認めず、性的指向や性自認における多様...

安全の確保
製造部門 技術研修センター主催の教育

製造設備の運転員の育成

技術研修センターでは、中期育成計画に基づいて、全ての運転員をプロダクションエンジニア(PE)として育成するための教育を行っています。PEは、プロセス、...

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取り組み
D&Iに関する考え方

D&Iに関する考え方

当社グループは、2019年11月に制定した「ダイバーシティ&インクルージョン方針」に基づき、経営として取り組む重点課題の一つとして「ダイバーシティ&イ...

リスクマネジメント
情報管理

「ITサミット2019」を通じて国内外拠点のIT力を向上

2019年11月25~28日、情報システム部は「ITサミット2019」を札幌市で開催しました。このサミットは、主に海外拠点のIT担当者を対象としてセキ...

地域創生
エネルギーの地産・地消

山口県周南市の木質バイオマス材利活用推進協議会へ参画 ~エネルギーの地産地消と林業振興に向け、木質バイオマス材利活用を実証・推進~

2021年1月、当社は、山口県周南市が発足した木質バイオマス材利活用推進協議会に、協議会委員として参画しました。協議会では、豊富な森林資源とバイオマス...

パートナーとの協働
特約販売店との協働

特約販売店との協働

当社は、全国1,192店の特約販売店と協働し、約6,300のSS(サー ビスステーション)を通じて強力なネットワークを形成し、各事業を展開 しています...

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取り組み
仕事と家庭の両立

ライフイベントに応じた仕事と育児の両立支援策

施策の概要 施策Ⓐ【全社員】ライフイベントとキャリア形成に関する、制度や関連情報の提供 施策Ⓑ【本人】同時期...

研究開発・知的財産活動
研究開発

具体的な取り組み

オープンイノベーションの推進 先進マテリアルの開発加速やコンビナートの「CNXセンター」化の実現のために、社外の知を積極的に活用するオープンイノ...