新着情報

1985/08/14
テスト
循環型社会への対応
循環型社会への対応

ソーラーパネルリサイクル

NEDOが実施する「太陽光発電主力電源化推進技術開発/太陽光発電の長期安定電源化技術開発」事業において、当社グループのソーラーフロンティア(株)の提案...

サステナブル調達
サステナブル調達

サステナブル調達の考え方

当社では、適正な調達倫理に基づいた公平公正な調達を行うとともに、ビジネス競争力向上に貢献し、全てのステークホルダーに対し誠実な経営を行い、社会と企業の...

コーポレートガバナンス
役員一覧

役員一覧(2019年6月27日現在)

  氏名 役職 所有する 当社の 株式の数 経...

デジタル変革の加速
デジタル変革の加速

特約販売店向けポータルサイト「apollostationポータル」スタート!デジタルの力で、働き方改革・新規ビジネス創出を推進

特約販売店のデジタルトランスフォーメーションをサポートする新しいポータルサイト「apollostation ポータル」のサービスを2021年1...

コンプライアンス
コンプライアンス推進活動

コンプライアンス実績

2020年度の重大なコンプライアンス違反実績 0件 ※グループ経営に重大...

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取り組み
多様な社員の活躍を支援する制度

各種制度利用実績(2020年度)

(単位:名) 制度名 全体 男性 女性 産前産...

職場風土改善・やりがい向上の取り組み
DTK(だったらこうしよう)プロジェクト

部室選任リーダーによるワークショップ合宿

第1回:2019年7月24~25日 ワークショップ前半では相互理解の必要性を理解する実習を実施し、後半のチーム討議では、選任リーダーか...

職場風土改善・やりがい向上の取り組み
Nextフォーラムの取り組み

「やりがい調査アンケート」を起点としたPDCAサイクルの循環

やりがい調査アンケートは従業員のやりがい、相互信頼、一体感を定量的・継続的に分析するために、年1回実施しています。調査結果は経営層および調査に参加した...

地域創生
地域創生に向けた取り組み

(タイトル非表示)

当社は、社会課題の解決に資する次世代事業の創出を重要な経営課題と位置付け、エネルギーのみならず交通、福祉、産業、環境、人材育成、防災防犯、観光の8つの...

研究開発・知的財産活動
知的財産活動

知的財産に関する活動

当社グループでは、事業部門、研究開発部門および知的財産部が連携して特許や商標などの知的財産の出願・権利化、維持管理とその活用を行い、当社グループの事業...

サプライチェーンにおける環境への影響
各製油所・事業所の環境データ

愛知製油所(現:愛知事業所)

  単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 ...

企業市民活動
地域とのつながり:海外拠点での取り組み

オーストラリアにおける地域社会課題解決への取り組み

石炭事業の拠点の1つである出光オーストラリアリソーシス(ブリスベン)では、マネジメントレベルによる以下の4つの方針の下、地域の社会問題解決に資する取り...

コーポレートガバナンス
コーポレートガバナンスの考え方 / 体制

コーポレートガバナンス体制の概要

当社は、取締役会において経営の重要な意思決定および業務執行の監督を行うとともに、監査役会設置会社として、取締役会から独立した監査役と監査役会により、職...

人権に関する考え方、取り組み
人権に関する考え方、取り組み

人権推進体制

当社グループでは3つのディフェンスラインの考え方で人権の取り組みの推進を図っています。 まず、1stディフェンスラインとして、各関係会社とその主管部...

安全の確保
社内安全表彰

2022年度

表彰対象 表彰・受賞名 達成記録 表彰日 記録達成日 主催 ...

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取り組み
グローバル意識の向上

「第2回Global Values Workshop」で日本と世界中の拠点をもっと繋げる

Global Values Workshop (GVs)は、海外拠点の社員が来日するタイミングを利用して、国内外の社員が自由にコミュニケーショ...

従業員の健康推進
2021年度取り組み実績

新型コロナウイルスワクチンの職域接種

新型コロナウイルスワクチンの職域接種を2021年7月から開始しました。本社大手町ビル、北海道製油所、千葉事業所、愛知製油所(現:愛知事業所)において、...

対照表
ISO26000対照表

ISO26000対照表

課題   1:組織統治 トップメッセージ ...

地域創生
エネルギーの地産・地消

さいたま市とゼロカーボンシティ実現に向けた共創推進の連携協定を締結

2021年6月、当社はさいたま市とゼロカーボンシティ(2050年二酸化炭素排出実質ゼロ)実現に向けた再生可能エネルギー等の利活用推進に関する連...

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取り組み
障がい者の活躍推進

徳山事業所が障がい者雇用創出とやりがい向上を目的にいちご農園を開所

2019年に障がい者の雇用創出とやりがい向上を目的に徳山事業所でいちご農園を開所しました。いちご農園は約150m2のビニールハウスで、当事業所...

地域創生
モビリティサービス

千葉県市原市と包括連携協定を締結 ~超小型EV等先進技術の活用により環境および地域創生に貢献~

2021年4月、当社と市原市は、地域の観光振興や産業振興などの地域創生に貢献する分野において連携・協力することを目的に、包括連携協定を締結しました。こ...

パートナーとの協働
運送会社や海運会社との協働

サプライチェーン維持への取り組み

国内外に事業を展開している当社グループは、サプライチェーン(供給網)の維持について、平時よりさまざまなリスク・対 策を検討しています。特に、人々の生活...

地域創生
地域創生に向けた取り組み

デジタルエコシステムの広がり

当社グループはグループ内外の資産やサービスをデジタル技術で連携し、顧客価値を最大化することに取り組んでいます。地域の困りごとをさまざまなビジネスモジュ...

企業市民活動
人々とのつながり:TABLE FOR TWO

TABLE FOR TWO

台場フロンティアビル、ソーラーフロンティア(株)の国富工場の食堂で対象メニューを購入することで、売上の一部がNPO法人「TABLE FOR T...