2020年度から国内の油槽所17拠点他にて、当社グループである出光グリーンパワー(株)提供のCO₂フリー電力(契約電力3,732kW)を使用することと...
監査役候補者については、適切な経験・能力および必要な財務、会計または法務に関する知識を有することを前提に、常勤監査役候補者については当社の事業やその課...
海外展開が進む電子材料部では、韓国、中国の上海と成都、スイス・バーゼルの4カ所に現地法人を設置しており、社員の国籍も10カ国以上にわたっています。そこ...
技術研修センターでは、中期育成計画に基づいて、全ての運転員をプロダクションエンジニア(PE)として育成するための教育を行っています。PEは、プロセス、...
2020年3月19日、第3回Nextフォーラムを開催しました。新型コロナウイルス感染予防のため、台場オフィスでの開催から、急きょ、Microsoft ...
従業員の知的財産マインド※の醸成と事業や研究に必要な知財知識の習得のため、特許出願コース、情報調査コースや技術契約コースなど複数のコースからなる研修体...
右記PDCAサイクルにおいて、2020年度やりがい調査アンケート結果から5つの主な全社的課題を抽出。Nextフォーラムにて経営層と意見交換のう...
当社は、中長期的な取引の維持、拡大のために必要と判断した政策保有株式を保有していますが、年1回、次の方法で政策保有株式の保有の適否を検証し、縮減を進め...
ライフキャリアサポートセンターは、2020年度のやりがい調査アンケート結果からの全社課題「社員一人ひとりの自律的なキャリア形成」への打ち手の一つとして...
2020年6月17日、7月7日の2回にわたり、対面とオンラインを併用したBCP(事業継続計画)策定セミナーを開催しました。特約店・販売店5社か...
2020年度は、中期経営計画の見直しに関して特に重点的に議論しました。具体的には、企業理念の成文化、2030年ビジョン・基本方針の策定、事業ポートフォ...
2020年9月17日、当社をはじめ、電源開発(株)や三菱ケミカル(株)など61社が参画する(一社)カーボンリサイクルファンド※が、学生向けの「...
当社は2007年2月から、エネルギー企業として地球社会を持続可能なものへ導く活動を積極的に行い、エネルギーの持続性戦略の構築に関わることを目的...
当社では厚生労働省、中央労働災害防止協会主唱による「全国安全週間」に以下の取り組みをしています。 代表取締役社長から国内外の当社グルー...
従業員からのハラスメントに関する相談に、適切な対応で応えていくスキルを学ぶため、2020年10~11月に、各部門および関係会社の人事担当役職者と相談対...
当社は、取締役会において経営の重要な意思決定および業務執行の監督を行うとともに、監査役会設置会社として、取締役会から独立した監査役と監査役会により、職...
施策の概要 施策Ⓐ【全社員】ライフイベントとキャリア形成に関する、制度や関連情報の提供 施策Ⓑ【本人】同時期...
2019年5月2日、マレーシアにあるペトロナスケミカルズエチレン社(PCE)の技術スタッフ8名が出光SMマレーシア(ISM)を訪れ、技術交流会...