新着情報

1985/08/14
テスト
コンプライアンス
相談窓口の設置

(タイトル非表示)

国内、海外共にコンプライアンス相談窓口で受け付けた事案は、全てリスク・コンプライアンス委員会へ報告されます。 リスク・コンプライアンス委員会は相談者...

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取り組み
グローバル意識の向上

社員のグローバル意識の向上をめざして「Global Values Workshop」を開催

2019年9月10日、出光グループの海外現地法人に勤務する社員が出張で来日するタイミングを利用して、「Global Values Workshop」を...

安全の確保
部門・グループ会社における取り組み

愛知製油所(現:愛知事業所) 品質管理課試験室が開所

2021年5月10日、愛知製油所(現:愛知事業所)品質管理課試験室の開所式を開催しました。同試験室は、南海トラフ地震を想定した耐震構造となって...

人材育成
人材育成の考え方と教育体系

基本的な考え方

人の育成を経営の目的に据え、企業理念・行動指針に基づいた教育研修体系を2020年に策定しました。行動指針を高い次元で体現していく人材を増やすため、行動...

サステナビリティニュース
第29回「出光音楽賞」受賞者3名が決定

第29回「出光音楽賞」受賞者3名が決定

パートナーとの協働
産油国との交流・対話

産油国との交流・対話

当社は、中東をはじめとする産油国と強固な信頼関係を築くため、駐在事務所を設け、交流・対話を進めています。さらに近年は、資本参加による共同事業を...

企業市民活動
地域とのつながり:製油所・事業所での取り組み

製油所・事業所での取り組み

各製油所・事業所では操業開始以来、地域社会との結びつきを大切にし、企業市民として様々な地域活動に取り組んでいます。 取り組みの詳細は、リンク先のペー...

コンプライアンス
相談窓口の設置

国内通報窓口

社内相談窓口として、コンプライアンスに関する相談や内部通報を受け付ける「コンプライアンス相談窓口」(総務部受付)と、セクシュアルハラスメント、...

サスティナビリティの取り組み
産学の連携

中央大学大学院ワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクトへの参画

当社は、2020年度より「中央大学ワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクト」に参画しています。本プロジェクトは、ワークライフバランスおよ...

気候変動対応・カーボンニュートラルへの挑戦
GHG削減に向けた取り組み① バリューチェーン全体でのCO₂排出量の削減

持続可能な航空燃料(SAF)製造を中心としたCO₂資源化による地域の活性化への取り組み

当社、東芝エネルギーシステムズ(株)、東洋エンジニアリング(株)、(株)東芝、日本CCS調査(株)、全日本空輸(株)の6社は連携して、「持続可能な航空...

地域創生
コミュニティ共創・ライフサポート

宮崎県国富町役場での車両管理システムと連携したエネルギーマネジメントシステムの構築と実証実験 の実施 ~エネルギーコスト・環境負荷の低減と災害時のレジリエンス向上を目指して~

2021年10月、当社は日本ユニシス株式会社、株式会社スマートドライブとともに、宮崎県国富町の国富町役場の敷地内において、エネルギーコストや環境負荷の...

デジタル変革の加速
デジタル変革の加速

ビジネスパートナーとの共創(Digital for Ecosystem)

デジタル変革の目的の一つは、地域社会に資するまったく新しいビジネスを創出することです。しかしそれは、当社だけで成し遂げることはできません。ヘルスケアや...

気候変動対応・カーボンニュートラルへの挑戦
GHG削減に向けた取り組み③ 環境配慮型商品・サービスの供給

太陽光パネルの製造・販売(累計出荷量6GW超)

当社グループのソーラーフロンティア(株)では、太陽光発電システムの販売および運用管理・保守点検、太陽電池パネルのリサイクル、次世代太陽電池の研...

研究開発・知的財産活動
知的財産活動

知的財産活動の体制

知的財産活動は、知的財産部と各事業部に知財担当者を配置した体制で推進しています。 当部は、主にコーポレート機能を担い、特許情報解析、契約締結や他社と...

安全の確保
安全確保の理念と基本方針 / 推進体制

安全・衛生・環境への取り組みの推進体制

当社グループは、従来、「安全・衛生・環境」を経営の基盤と位置付けており、これらの確保・保全の取り組みを推進する安全環境本部を設置しています。安全環境本...

研究開発・知的財産活動
研究開発

研究開発体制

当社グループの研究開発体制は、コーポレート研究を主管する「次世代技術研究所」と、各部門にひも付く研究所から構成されており、各研究所において専門的な開発...

環境マネジメント/環境ポリシー
環境マネジメント体制 / 環境マネジメントシステム

担当役員メッセージ

環境においては、気候変動、海洋プラスチックごみ、生物多様性の喪失等地球規模の環境問題がステークホルダーの高い関心事になっています。当社グル...

コーポレートガバナンス
コーポレートガバナンスの考え方 / 体制

基本的な考え方

当社は、2021年5月公表の見直し中期経営計画において2030年ビジョン「責任ある変革者」を定めました。本中期経営計画(2023~2025年度)策定に...

コーポレートガバナンス
役員報酬

報酬水準・報酬構成

取締役および執行役員の報酬は①固定報酬、②業績連動賞与、③業績連動型株式報酬により構成することとしています。標準支給時ベースにおける割合は、概ね①70...

ESGファイナンス
ESGファイナンス

(タイトル非表示)

トランジションボンドの概要 銘柄 第15回無担保社債(トランジションボンド) 第16...

ESGトップセミナー
ESGトップセミナー

ESGトップセミナー2022

開催日時 2022/3/30開催 登壇者 代表取締役副社長   丹生谷 晋 社外取締役    橘川 武郎 ...

研究開発・知的財産活動
研究開発

具体的な取り組み

オープンイノベーションの推進 先進マテリアルの開発加速やコンビナートの「CNXセンター」化の実現のために、社外の知を積極的に活用するオープンイノ...

人財戦略
人財戦略

企業理念・ビジョンへの共感

企業理念 当社にとって企業理念は「この会社は何のために存在しているのか」を示すものです。企業理念は普遍で、北極星のようにずっと見え続けているもの...

職場風土改善・やりがい向上の取り組み
DTK(だったらこうしよう)プロジェクト

キックオフミーティング

DTKプロジェクト本格的始動にあたり、木藤社長、亀岡副会長、部室リーダーが出席したキックオフミーティングを行いました。木藤社長は、経営統合のさらなる深...