CO2排出量削減に貢献する商品やサービスの提供を通じて、当社グループだけでなくサプライチェーン全体でのCO2削減に貢献します。
インナーコミュニケーション 「DTKポータルサイト」をイントラネットに開設し、DTKプロジェクト(DTK-PJ)への認知・理解・共感・主体化・行...
ソーラーフロンティア(株)国富工場では、地域貢献を目的としたボランティアを実施しました。2019年4月13日には国富法華嶽公園にてシャクナゲの芽かき、...
当社グループは、気候変動対応が地球規模で取り組むべき最重要課題の一つであると認識しており、グループが保有する資産を最大限に活用して、「緩和」と「適応」...
当社の主要事業である製油所・石油化学工場のほとんどは国内に拠点を有しています。エネルギー消費および排水量は当社全体の90%以上であり、大気汚染、水質汚...
評価方法 全取締役および監査役を対象としたアンケートを2020年11月に実施し、このアンケートの結果に基づき、取締役会で3回にわたって討議する方...
当社グループはグループ内外の資産やサービスをデジタル技術で連携し、顧客価値を最大化することに取り組んでいます。地域の困りごとをさまざまなビジネスモジュ...
当社は2018年3月のリハコンテンツ株式会社との資本業務提携を皮切りに、自立支援型デイサービスの直営・フランチャイズによる店舗展開を推進しています。2...
当社は、社会課題の解決に資する次世代事業の創出を重要な経営課題と位置付け、エネルギーのみならず交通、福祉、産業、環境、人材育成、防災防犯、観光の8つの...
バラスト水を経由した外来種の運搬 2017年9月8日に発効したバラスト水管理条約(船舶のバラスト水および沈殿物の規制および管理のための国際条約)...
2020年度から国内の油槽所17拠点他にて、当社グループである出光グリーンパワー(株)提供のCO₂フリー電力(契約電力3,732kW)を使用することと...
出光グループでは感染症治療にあたる医療従事者や自治体への感染防止対策支援として、フェイスガードなどの寄贈を通じ、社会貢献ならびに地元貢献を行っています...
2021年3月31日時点での当社単体の従業員数は4,943名、連結従業員数は14,044名です。年齢、性別、国籍、障がいなどにかかわらず、全ての従業員...
当社は、中長期的な取引の維持、拡大のために必要と判断した政策保有株式を保有していますが、年1回、次の方法で政策保有株式の保有の適否を検証し、縮減を進め...
2021年5月11日、海上輸送の安全推進と当社グループ各社の連携強化を目的に、旭タンカー(株)や上野トランステック(株)をはじめとする計10社...
改革1:現場業務の多様化への対応 人事制度運用に合わせ、等級別成長目標を整備し、挑戦、努力、高度資格取得などを評価に反映しやすくしました(第...
2019年6月6日、出光タンカーと昭和シェル船舶は合同で、両社が用船※している国内の船会社を対象に「用船安全会議」を開催、関係者約80名が参加...
監査役(4名)は、取締役会への出席と定時株主総会に提出する事業報告、計算書類および連結計算書類の監査を実施するほか、日常的に取締役などの業務執行状況の...
当社グループは、従来、「安全・衛生・環境」を経営の基盤と位置付けており、これらの確保・保全の取り組みを推進する安全環境本部を設置しています。安全環境本...
当社は、2020年度より「中央大学ワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクト」に参画しています。本プロジェクトは、ワークライフバランスおよ...
当社グループでは、「情報セキュリティ基本方針」の下、情報資産の機密性および情報システムやネットワークの可用性・保全性を確保し、情報技術を利用してお客さ...
PRTR法※1で規制されている物質(HAP※2、POPs※3含む)のうち、原油、石油製品、石油化学用原料などに含まれてい るベンゼン、トルエン、キシレ...