新着情報

1985/08/14
テスト
サプライチェーンにおける環境への影響
各製油所・事業所の環境データ

千葉事業所(石油化学)

  単位 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 ...

生物多様性の保全
生物多様性保全における地域コミュ二ティとの連携

「綾の照葉樹林プロジェクト」 への参画 (ソーラーフロンティア(株)国富工場)

ソーラーフロンティア国富工場で使用している水は、日本最大級の照葉樹林帯で知られる宮崎県・綾町の地下水です。国富工場では、地下水を使用させてもらっている...

安全の確保
部門・グループ会社における取り組み

ペトロナスケミカルズエチレン社と出光SMマレーシアが技術交流会を開催

2019年5月2日、マレーシアにあるペトロナスケミカルズエチレン社(PCE)の技術スタッフ8名が出光SMマレーシア(ISM)を訪れ、技術交流会...

生物多様性の保全
取り組み④ 環境教育の場の提供

気候変動対応・カーボンニュートラルへの挑戦
GHG削減に向けた取り組み② 省エネルギー・消費電力ゼロエミッション化の推進

再生可能エネルギー由来電力の利用拡大

2020年度から国内の油槽所17拠点他にて、当社グループである出光グリーンパワー(株)提供のCO₂フリー電力(契約電力3,732kW)を使用することと...

職場風土改善・やりがい向上の取り組み
製造現場における働き方改革

製造現場における働き方改革

製造技術部門において、社員が「やりがい」を持って働き、競争力を高めていくことを目指し、働き方改革に取り組んでいます。本取り組みは、本社が主管となって、...

サスティナビリティの取り組み
イニシアチブへの参画

クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(CLOMA)への参画

当社は、海洋プラスチック問題の解決を目指す、「クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス」(英文名:Japan Clean Ocean Mater...

サステナビリティニュース
「ふるさとプロジェクト」を門司の小学校で開催しました
Response thumb 01

「ふるさとプロジェクト」を門司の小学校で開催しました

2019年3月8日 3月8日、北九州市立門司海青小学校で和楽器奏者による演奏・体験学習と植樹式を行う、第5回「ふるさとプロジェクト」を開催しまし...

コーポレートガバナンス
取締役・監査役候補の指名 / トレーニング

社外役員の独立性基準について

当社は取締役会が監督機能を発揮するため、当社の「社外役員の独立性基準」を満たす者の中から多様な知見やバックグラウンドも考慮して、当社の経営に有益な助言...

人材育成
具体的な取り組み

コンピテンシー開発

メンター研修 2019年度から新入社員育成の目的に、メンター制度を導入しています。「メンター」とは育成指導役の先輩社員のことであり、その...

人権に関する考え方、取り組み
人権に関する考え方、取り組み

サプライチェーンにおける人権尊重の取り組み

当社グループでは、グループ会社内にとどまらず、関連するサプライチェーン全体として人権尊重の取り組みを推進すべく、パートナーとの対話を実施しています。

サステナブル調達
サステナブル調達

社会・環境基準による新規取引先の選定

当社では、取引先の皆さまとの協働を通じて、サプライチェーン全体で社会的責任を果たしていくことも調達活動の一環として、社内勉強会で伝えています。そのうえ...

職場風土改善・やりがい向上の取り組み
DTK(だったらこうしよう)プロジェクト

主な取り組み

インナーコミュニケーション 「DTKポータルサイト」をイントラネットに開設し、DTKプロジェクト(DTK-PJ)への認知・理解・共感・主体化・行...

ESGトップセミナー
ESGトップセミナー

ESGトップセミナー2022

開催日時 2022/3/30開催 登壇者 代表取締役副社長   丹生谷 晋 社外取締役    橘川 武郎 ...

従業員の健康推進
中期的な取り組み

中期的な取り組み

2020年度以降は、自律的な健康管理につながる健康経営を実践することで、行動指針で示している「すべてにおいて健康・安全を優先する」姿を具現化し、社員が...

人材育成
具体的な取り組み

グローバル人材の育成

NS幹部が講師を務める研修で役職者のリーダーシップスキルを磨く 2021年6月10日、出光オーストラリアリソーシス(IAR)は第3期(2...

パートナーとの協働
協力会社との協働

協力会社との協働

製油所・事業所は、プラントメンテナンス業務や、製品の入出荷業務を、多くの協力会社に委託しています。そして、それらの各協力会社は、業種ごとに組織された3...

企業市民活動
社会貢献活動の考え方 / 活動費推移

社会貢献と企業市民活動に関する考え方

当社グループは、事業を通じた社会貢献と合わせ、事業の枠を超えた企業市民活動でも社会に貢献し、人の成長、ビジョンの実現につなげていきます。 当社グルー...

ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の取り組み
仕事と家庭の両立

「こども参観日」の開催【施策③】

社員の子どもたちを対象に「親が働く会社や社会を知る機会」と「親子のコミュニケーション機会」の創出を目的とした「こども参観日」を2019年から開催してい...

サスティナビリティの取り組み
産学の連携

東京大学との取り組み

当社は2007年2月から、エネルギー企業として地球社会を持続可能なものへ導く活動を積極的に行い、エネルギーの持続性戦略の構築に関わることを目的...

ESGデータ
環境

(タイトル非表示)

2017・2018年度の各データについて、上段は出光グループ、下段は昭和シェルグループの数値です。(昭和シェルグループの2018年度実績の報告対...

環境マネジメント/環境ポリシー
安全環境監査 / 環境コンプライアンス

安全環境監査

各部室・主要関係会社の活動を確認・促進させるため、当社の製油所・事業所においては、事務局が安全環境監査を年1回実施しています。他拠点については、事業所...

職場風土改善・やりがい向上の取り組み
取り組みの全体像

取り組みの全体像

全ての社員がやりがい・働きがいを持って、活き活きと働くことができる、より良い会社の共創を目指し、インナーコミュニケーションの活性化を図っています。 ...

サスティナビリティの取り組み
社外からの表彰

2021年度

表彰・受賞名 表彰対象 主催 日付 表彰内容 令和3年...