2021年3月より、日本ユニシス(株)と共に、EVおよび蓄電池の充放電制御を最適化する実証試験を開始しました。本実証試験では、建物の電力需要、太陽光発...
当社グループは、海外拠点を多く有する企業として、世界三大感染症(結核、マラリア、HIV/AIDS)などグローバルな健康課題へ対応することの重要性を認識...
DTKプロジェクト本格的始動にあたり、木藤社長、亀岡副会長、部室リーダーが出席したキックオフミーティングを行いました。木藤社長は、経営統合のさらなる深...
当社グループでは、事業を通じて社会に貢献することを大切にしています。社会発展に貢献しながら、人々のライフラインを支えるエネルギーを供給し続けることが使...
当社では厚生労働省、中央労働災害防止協会主唱による「全国安全週間」に以下の取り組みをしています。 代表取締役社長から国内外の当社グルー...
当社は、2020年度より「中央大学ワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクト」に参画しています。本プロジェクトは、ワークライフバランスおよ...
当社グループは、社会が抱える諸課題の解決に向け、多様なステークホルダーとともに新しい価値の創造に取り組んでまいります。 そのためには、多様な視点や価...
社員の子どもたちを対象に「親が働く会社や社会を知る機会」と「親子のコミュニケーション機会」の創出を目的とした「こども参観日」を2019年から開催してい...
当社は2007年2月から、エネルギー企業として地球社会を持続可能なものへ導く活動を積極的に行い、エネルギーの持続性戦略の構築に関わることを目的...
当社グループは、企業理念および行動指針に基づき調達基本方針を定め、高潔な倫理観に基づく調達活動を通じサプライチェーン全体で「持続的発展が可能な社会」を...
当社の石油製品は陸上と海上の契約輸送会社によって運ばれています。契約輸送会社は、従来、安全推進や各社間の連 携強化を目的に海上、陸上別に安全に関する協...
当社の主要事業である製油所・石油化学工場のほとんどは国内に拠点を有しています。エネルギー消費および排水量は当社全体の90%以上であり、大気汚染、水質汚...
当社は、海洋プラスチック問題の解決を目指す、「クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス」(英文名:Japan Clean Ocean Mater...
当社グループの(株)エス・ディー・エスバイオテックは、農業で問題となる害虫(アザミウマ類やコナジラミ類)を捕食する天敵(スワルスキーカブリダニ)を利用...
当社グループは、気候変動対応が地球規模で取り組むべき最重要課題の一つであると認識しており、グループが保有する資産を最大限に活用して、「緩和」と「適応」...
当社グループの製造拠点である製油所・事業所は危険物取扱施設として、一般の方の入構が厳しく制限されているため、施設内の緑地が生物多様性に富み、鳥...
FTSE Blossom Japan Sector Relative Index 2022年、当社はFTSE Blossom Japan...
当社は、社会課題の解決に資する次世代事業の創出を重要な経営課題と位置付け、エネルギーのみならず交通、福祉、産業、環境、人材育成、防災防犯、観光の8つの...
当社は、障がいのある方も能力を発揮して働くことのできる環境を整え、活躍する機会を提供する取り組みを行っています。本社各部室や全国の各拠点で、個...